あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
○『COCOA CORROSION BY MILK』で使用した楽曲を公開しました。
拙いけれど私が作ったものです。
公開しようと思ってyoutubeを久しぶりに覗いたらだいぶ前に作った短いサウンドが残っててびっくりしました。
当時何を思ってこれを作ったのかは知らないけれどなんか前からあんまり変わってないのね。やりたいことが。
『ファイアーエムブレム聖戦の系譜』のBGMが大好きで、
聖戦の系譜というゲームは、ざっくり説明すると「戦に巻き込まれて世界一周」というゲームなのですが、とにかく世界一周の仕方が美しいゲームです。
RPGとかもたいてい地図は全て明らかになりますが、今まで遊んできたゲームの中でも地図の全貌が明らかになった時の「ここまでいろんなことがあったね」感は凄まじいです。このお話の始まりと終わりを想って泣くゲームです。ここまでいろんなことがあったね、って。
世界一周をするということはいろんな土地を巡るということですが、約28年前のスーファミのゲーム、土地や国の情報を長々と説明するイベントは入れられないはずなんですね。(実際シナリオも削られてる、ってウワサ程度に目にしたことがある)
その言葉では説明できない土地や国の情報を説明しているのがBGMで、それをすごく素敵だと思うんです。
アグストリアってたぶん……ヨーロッパのイメージだよね(ヨーロッパ行ったことがないので間違ってるかも)とか、トラキア軍って異質だな……とかミレトス軍って本当に”やる気ない”んだな……とか。
そういう言葉にならない情報を含んだ音楽を作りたいし、そういう描写でゲームを作りたい。今はそう思っています。
7章の「砂漠を越えて」が一番好きです。
砂漠にあるまじき美しい曲だ……と最初は思ったのですが、砂漠を越えた先にあるレンスターの曲なんだと思います。ゲーム上では前半は砂漠の上を歩いているので、砂漠から美しい蜃気楼が見えているのかもね。
私本当に聖戦の系譜の全ネタバレをいつ話したくなっちゃうかわからないので早めにプレイしておいてください。switchオンラインで遊べます。
急に思い立って(カス)、久しぶりにblenderを触ってました。
時間制限の中でどれだけできるのかを検証するという意味合いもあったので多少急ぎ目で作りました。
1週間という制限は当然ながら無謀で、制作期間は2週間です。
この創作キャラクター……名前はついてないので便宜上かえるちゃんと呼びますが、
時間制限を設けて制作しようと思い立った時に記憶の片隅から引っ張り出してきたキャラクターです。
約4年前、いただろこんなヤツ、と思って以前描いたデータを探したのですが、珍しくどこにも情報が残っておらず、twitterに投稿したはずのイラストもなければデータもない(その時期ロクにバックアップも取らずにiPad修理に出してたから……)、なかなか稀有なキャラクターでした。
掘り返す中で記憶にない創作キャラクターは何人か発掘したのに……
記憶の中の初代かえるちゃんをもとに作ったのが今回の2代目かえるちゃんです。実はね。
初代かえるちゃんは貝殻のケースに入ったキラキラのスーパーボールみたいな(貝殻 スーパーボールで検索すると出てくる)子で、
2代目かえるちゃんは琥珀糖みたいな子だなあと思ってます。形状は一緒でも。
今回の2代目かえるちゃんのデータも画像も全部消して、記憶の中の2代目かえるちゃんになったら、
3代目かえるちゃんがうまれてくれますか?
最近というものは、焦る必要のないことでずっと焦っていて変な行動をとっていることが多いです。
○絵がうまくなりたい。
年末くらいにめっちゃ良いイラストを見かけて、またイラストをがんばりたいなと思えた。よかった。
・筆、遅くね?
クリスタには作業時間を記録する機能があり、記録されてゆく時間を見つつ作業しているのですが、描いてるもののわりに時間がかかりすぎている……。
30時間。いまだに作業し続けている創作ちゃんはこれだけの時間作業していたようです。背景を描いているのならまだしも、全体を見た時には必要のない部分に時間をかけすぎている。
2月下旬は他にやりたいことがあるからメインで作業できるわけではないけれど、必ず完成まで。
・背景書けなくね?
はい……。
世界観を演出したいと、そう感じるようになったのなら全部に全力にならなきゃだめだよ。そう誰かに囁かれています。
ずっと『創作ちゃん』と呼んでいて彼女の名前を出したことはなかったと思うのですが(当時中二病の時に命名したので恥ずかしくて出せない。一生出すことはない)、 たまたまできた当て字『卯樺湖羽衣』(絵を描く→ewokaku→ukakowe→卯樺湖羽衣)がすごく彼女っぽいな〜……と思えて嬉しいです。 たまたまできたものなので。良い香りしそう。
字面はすごく彼女っぽいけれど、本当は音に濁点が欲しかったので(濁点ある方がかっこいいじゃん!)、まあしばらくは創作ちゃんのままで。
ちなみによく描く青い猫人間の名前は『笛裡ス』です。当て字です。
(ねこ座(HD85951)→Felis→笛裡ス)
サイト更新は15日と30日がルールなのですが(ゼンゼン破ってる)、そもそも30日が存在しないことってあるんだ……と驚きです。チェックとかしてないから……。
○第7回Team-Up!!おためしゲームジャム(2/21~2/24)に参加しました。
3日間計72時間でゲームを作ろうという催しです。
一人で制作したものではないので、いっしょに制作してくれた方に特大の感謝です。
私は絵を描いていただけです。
限られた時間で新しい表現に挑戦することは難しくて、結局は自分が既に所持している描き方の放出になってしまうのですが、逆に考えれば自分はそれしか持っていない、それを持っている、固有なものであるとも捉えられる。
その固有なものがコレですか? えぇ……?
『悪夢路』
でも心当たりあるんだよな。なんか。こういうの好きそうだよな、あんた。
今回3日間楽しかったけれど、課題もあったのでどうにか。
とりあえず私は落ち着きがなくてお騒がせなのをもうちょいどうにか……本当に。オオサワギさんに改名しようかと思ったもの。
どんなときでも一律同じ自分を保てる人はそうそういないだろうとは思いますが……人と接する時の私は落ち着きがなくてうっかりしていてお騒がせなんですね。隠したい本性です。
文章の、演出された私だけを見てください。演出するの好きだし。
ゲーム制作期間が終わって、さて私はまた下手だ下手だと思いながら絵を描かないといけないんだ。と思ってえ!?そんなふうに思ってたんですか!?と自分で自分にびっくりしました。
完成させるよ、描きかけの創作ちゃんを。
それでは。
おやすみなさい、良い夢を。
なにもしていません。びっくり。
○花粉症になったみたい
しんど。
見るからにデザインのことなんもわからない人なんですけれど、かっこいい画面が……作りたいんです……。
珍しくかわいい!女の子を描いたけれど、ただ単にかわいいだけよりもちょっと奇妙な方がどうしても好き……だし、そもそもほぼ下着のような格好でうろついてるの自体が奇妙なのでここには理由があるはず……と弄っていたら結局私の好きな感じになってしまった。
ロボット工学……勉強した方がこういうのは満足に描けるんだろうな、と絶望した。
時間は有限だから。
もう絵なんて描かなくてもいいよね~にこり。
とツイッターのおすすめタブを見ているとそういった絶望の味がします。
絶望の味ね。
毒とか腐ったものを食らった時と同じ味がする。
AI関連のつぶやきはあまり見ないことをおすすめ……したくなる。
純粋に技術の発展を喜ぶというよりも嘲笑が含まれている……と私は受け取ってしまうから。
実際のところは知らないが。
個を好きになること。
私も技術もあるけれど個が好きで見ているし、個が好きだって思ってもらえるように頑張らないとね。
がんばりましょうね。
今週練習として制作したものだけれど、上の文章と並ぶとあまりにもいちご味すぎる。
かわいい。
アニメーションを作る練習をしようと思って、せっかくなら敵のキャラクターデザインしたいなと思ってデザインした『生贄の血(霧)をふきかけてくる山羊座の瓶』だけれど、設定の割に上の毒物と比べると凶悪じゃなくてびっくり。
かわいいいちご味だね。表現できてないだけともいうね。